クラスの子ども達と藤の花を見に行きました。
きれいな藤色の藤の花を見ることができて、子ども達は喜んでいましたよ☆藤以外のお花も満開でしたよ。
公園内をお散歩して、遊具でも遊んで楽しく過ごせましたね。またお出掛けに行きましょうね♪
今日は、幼稚園に不審者が来たという想定で、防犯訓練を行いました。尼崎北警察署の方に不審者役をしていただき、職員の対応や子ども達の避難の仕方等を確認しました。その後、「いかのおすし」のお約束を聞きました。子ども達も、警察署の方のお話に、しっかりと耳を傾けていましたよ。また、警察署の方からは、職員の対応や誘導の仕方、子ども達の避難の仕方も褒めていただきました。引き続き防犯意識を高めて園の安全管理に努めていきたいと考えています。
今日は、尼崎北消防署から4名の消防士さんが来てくださり、幼年消防クラブがありました。
給食室から出火という想定で、避難訓練を行いました。また、消防士さんに消火器の使い方を教えていただき、職員が実際に訓練をしました。
子ども達は、防災のDVDを見たり、消防士さんから火のお約束のお話を聞きましたよ。
これからの季節、火事などに気を付けて過ごしましょうね。
1学期から育てているピーマン!暑い夏を乗り越え、気が付くとたくさんできていました!
今日は朝から、みんなで収穫しました。ピーマンのにおいをかいだり、数を数えたり、大きさも測りました!
今回収穫したピーマンは、なんと10個!
一番大きいピーマンは、9.5センチでした!
みんな、たくさんできて嬉しそうでしたよ☆
そして、塩ゆでしてお弁当の時に一緒に食べました♪「美味しい!」といって、おかわりをたくさんするお友達もいました☆まだ収穫していないピーマンもあるので、またみんなで食べたいと思います♪
今日は、市役所から指導員の方が来てくださり、交通安全指導が行われました。
信号のお約束や、道路を横断する際の注意事項を教えていただき、交通ルールについて知ることができましたよ!
実際に、子ども達は園庭で横断歩道や踏切を渡る練習をしました。
これからも、しっかりと右左右と確認をして、交通ルールを守って過ごしましょうね!
今年、猛暑の夏に、毛虫の襲来をくぐりぬけ、豊作となった幼稚園のぶどう。(毛虫を除去したお薬は、2、3日で効果がなくなり、農家さんが作物にも使われる安全なものです。)たくさんのぶどうを収穫し、幼稚園の給食室で、ジャムを作りましたよ♪お鍋でぶどうを煮ていると、幼稚園が甘い匂いでつつまれました。
翌日、ぶどうジャムをコッペパンに付けて、お給食でいただきました。
子ども達は「あまい」「美味しい!」「もっと塗って!!」と美味しそうにパクパク食べていました!
8月18日(火)に幼稚園で、絵画指導で来てくださっている山口先生と、陶芸の田頭先生と陶芸を行いました!お皿や、置物など、みんなそれぞれ素敵な作品を作っていましたよ♪
焼き上がりが楽しみですね☆
梅雨入りし、雨の降る日が続きますね。来週からいよいよ全員での登園が始まります。
休園中に各ご家庭に製作キットをお配りしました。その中の魚のハガキに子ども達が色を塗ったり、折り紙を貼ったりしたお魚を幼稚園に送ってくれました。みんなのお魚を集めると、大きくてカラフルな素敵なお魚になりましたよ!ご協力いただき、ありがとうございました。
5月も休園となってしまいましたが、皆さん、どのようにお過ごしでしょうか。
明和幼稚園の園庭には、元気よくこいのぼりが泳いでいますよ。
引き続き、職員で保育動画を作成し、配信しますので楽しみにしていてくださいね。