仙台の西坂です。
地震お見舞い申し上げます。ブログからは電車の損害が大きく報じられていますが、他の家財等の損害はどうでしたか?今般の地震は当地では全く揺れずでしたから「緊急地震速報」で知りました。
インフラの損害は如何ですか。当地での大地震のときは電気~水道~ガスの順序で復旧しました。
何かとご不便が続くでせうが頑張って立ち向かって下さい。
たくちゃんさん、お便りありがとうございます。
いよいよポーター(もどき?)が走り始めましたか、すごいことですね。
久しぶりにお邪魔したいのですが他の予定が入っていて。
次の機会にぜひお伺いしたいと思います。
梅村さん
ご無沙汰しております。
つのださんプロジェクトのポーターレプリカサドルタンク、試運転を終えて、昨日午後は6号機に替わって営業列車牽引に活躍を始めました。
5/20+27は2度目の営業運転になりそうです。
お知らせします。是非、お越しください。
私の集大成本発刊を的確に紹介戴きありがとうございます。
今回の発刊の流通は夢遊仙人さんが解説されている通りだと思います。
千葉県在住の外房雑記録と申します。
最近購入した西武鉄道のDVDから昔のおとぎ列車を知り、そこで使われていたSLが
頸城鉄道から来たことに興味を持ち、RM LIBRARY (77)を購入しました。
現役当時の写真を見たく、画像検索などで管理人様のサイトにたどり着きました。
RM LIBRARYにあまりなかった、駅舎などの写真など興味深く拝見させて頂きました。
鉄道・車両などは全く詳しくはないのですが、どうしてこんな場所に鉄道が引かれた
のか歴史的背景など考察する事が好きで、よく現役時代の森林鉄道などナロー鉄道の
写真を本やネットで見たりしています。
私は、趣味で地元の鉄道についてのホームページを開設しています。(幼稚な内容ですが)
外房雑記録
http://sotobou.web.fc2.com/
最近地元にも九十九里鉄道、南総鉄道など軽便鉄道があった事を知り、幼少の頃に当時を
知っていたであろう、亡き祖父にいろいろと聞いてみたかったと残念に思う時があります。
管理人様のサイトには興味深い写真が多く、定期的に拝見させて頂きます。
長文・乱文になってしまい大変恐縮ですが、今後の更新を楽しみにしております。
p.s. 管理様のサイトをGoogle Chromeで見るとなぜか画面レイアウトが崩れます。
ieだと問題がないのてすが、Chromeの固有問題なのでしょうか?
ご返信恐れ入ります。
雑記帳のほうに神戸のイエズス会系の学校と書かれていたので
すぐにわかりました(笑)
私は中学3年夏の恒例行事・立山登山で
立山砂防のスイッチバックに遭遇してナローにはまった口です。
この趣味は世代間格差が大きくて
私はSLや木曽森、尾小屋の最末期に間に合いましたが、
タッチの差で間に合わず地団太を踏んだ仲間も多いです。
花巻、沼尻、頚城、井笠は叶わなかった憧れの存在でした。
素晴らしい写真を撮影された大先輩の仙人様にご挨拶したいのですが
軽便祭はゴルフコンペが入っていて行けそうにありません。
残念ですが、仙人様のご健康をお祈り申し上げます。
お便り欄を毎日開いている訳ではないので書き込みが遅くなりました。
にぶろくさんが伯母野山少年修道院の後輩とは知りませんでした。
仙人は出自を明らかにしていないのですが、どこでばれたのでしょうか。
昔の別府鉄道の写真で腰手拭を下げた制服のうしろ姿で分かったとか。
katsuさんとは年齢も同じで親しくさせてもらっています。
今年も軽便祭で1年ぶりでお目にかかる予定です。
にぶろくさんも当日来られるようなら、ぜひ声をかけてください、
南軽出版局のブースにいる予定です。
はじめまして。
いつも見ている「地方私鉄60年代の回想」から飛んできました。
私は1961年生まれで中学生に地方ローカル私鉄やナローに目覚めて
各地を撮影していましたが、
ガソリンカー時代の別府鉄道やボールドウィン全盛の木曽森に行かれたのを読んで
うらやましい限りです。
しかもどうやら仙人様は私の中高の先輩のようで…
六甲には鉄研はなかったですが、当時仙人様の写真を見ることが出来たら
興奮して鼻血モノだったと思います(笑)
たかはしたくさん、お久しぶり、お便りありがとうございます、皆さんお元気そうですね。
成田はすっかりご無沙汰ですが、亀の子ポーター新造とは驚きました。
画像拝見しましたがTさんの笑顔が素敵です。それにしても本格的な機関車工場ですね。
成田もしばらくご無沙汰しているので一度お伺いしたいです。
ごぶさたしております。
まきば線のワークス内では、しばらくまえから亀の子製造が始まっています。
もちろんT代表プロデュースです。進捗状況のページをご案内します。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~makibalg/porter_001.html
上京のおりには是非成田へもお越しください。